イメージをあつめてそれを見る: February 28, 2021
CONTEXT:
絵を作る時に「どうしたらどう見えるか」を考える。といってもわかりやすくしようというより、ぎりぎりわからないくらいを目指すことが多い。そこにはエラーやはずれを楽しむという邪な気持ちがある。
どうしたらどう見えるか。今回はイメージの集合と認知について考えた。
🚗
視覚失認症-見えている物が何かわからない-重野幸次
認知を失うことについて。
「散歩する侵略者」イキウメ
地球侵略のために「概念」を収集する(地球人から奪う)宇宙人。重要な概念を失った人は生活がままならなくなる。なにかを認知するための下敷きになっているものはなんだろう。
車という概念を失っても(知らなくても)数枚の絵から「移動するものだ」などの認知はできる。(→当たり前だけどイメージの集合は認知に関する小さな要素にすぎない)